皆さんこんにちは! この写真展は、2011年3月11日に起きた東日本大震災を風化させることなく、改めて地域の皆さんに防災について考えていただくきっかけを作ろうという想いから企画されました。 展示されているのは、当時、園山 […]
宮部元治
陸の孤島をアートと食で再生するMSMプロジェクト始動!
msmプロジェクト – 陸の孤島から未来へつなぐ新たな挑戦 佐田岬半島の名取集落は、「陸の孤島」と呼ばれるほど、独特の地理環境を持つ地域です。ここで新たにスタートしたのが、「msmプロジェクト」。 このプロジェクト名は […]
限界集落から未来へ…。名取クリプトプロジェクト始動!
クリプト集落NATORIプロジェクト – 限界集落から未来の地域づくりへ 佐田岬半島の先端近く、標高140mの崖上に広がる 名取集落。人口140人・80世帯という小さな限界集落で、400年前から受け継がれてきた文化と暮ら […]
三崎精練所跡保全プロジェクトに一法人として本格的に参加!
三崎精練所跡保全プロジェクト – 歴史を未来へつなぐ挑戦 佐田岬半島の歴史を語る上で欠かせない史跡、「三崎精練所跡」。 この場所は、平成15年12月1日 に 旧三崎精練所焼窯 として国登録有形文化財 に指定されました。か […]
名取の魅力発信!満月カフェと交流で広がる石垣さんぽ路
となりのなとり – 名取住民がつなぐ地域の輪 佐田岬半島の名取地区で、地域の魅力を再発見しながら住民同士のつながりを深める活動をしているグループ、「となりのなとり」。NPO法人はなもりびとも、この素晴らしい取り組みをサポ […]
見晴山高原を未来へ!小さな力でつなぐ10年計画。
見晴山を守る小人プロジェクト – 未来へつなぐ自然保全活動 佐田岬半島の中程に広がる 「見晴山高原」 は、貴重な動植物が生息する美しい高原です。 この場所は以前、牧場に隣接し牛たちの餌場として活用されてきました。しかし、 […]
阿弥陀池周辺を憩いの場に!10年後をみつめた取り組み。
佐田岬半島の先端部に位置する 「阿弥陀池」。 この池は、佐田岬半島宇和海県立自然公園 の一部であり、長年にわたり地域の人々に親しまれてきた場所です。池の周囲には遊歩道や公園が整備され、かつては地元の方々の手で美しく管理さ […]
100年先の未来へ!佐田岬半島の自然と人をつなぐはなもりびと始動!
はじめまして! 私たち NPO法人はなもりびと は、2020年3月に誕生しました。 「はなもりびと」という名前には、“花を守る人” = 自然や地域を大切にし、次世代へとつなげていく人々 という意味とともに、この地域の方言 […]
最近のコメント